令和3年度 民有林森林土木優良工事等コンクール
本協会では、民有林森林土木工事の技術の向上・林道の維持管理の推進と改善、及び森林土木工事に於ける木材使用の促進を図るため、高知県林業振興・環境部のご協力のもと、毎年コンクールを実施し優秀箇所について、協会表彰を行っています。
尚、最優秀箇所については、中央表彰(日本治山・治水協会及び日本林道協会)への推薦を行っています。
コンクール部門
■令和3年度民有林森林土木優良工事コンクール入賞者一覧表(治山の部)
事務所 |
施工
主体 |
工事名
(工事場所) |
工事
内容 |
請負金額
(千円) |
施工者名 |
|
安芸 |
県
|
復旧第2号
一谷復旧治山工事
安芸郡馬路村一谷 |
渓間工 |
85,690 |
(有)岩城組 |
 |
県 |
水源再生第201-2号
魚梁瀬No.3水源森林再生
対策工事
安芸郡馬路村魚梁瀬 |
渓間工 |
44,561 |
湯浅建設(株) |
 |
県
|
水源再生第201-3号
魚梁瀬No.4水源森林再生
対策工事
安芸郡馬路村魚梁瀬 |
渓間工 |
31,141 |
魚梁瀬産業(有) |
 |
県 |
山地災(県営)第5号
西分・和食山地災害防止
(県営)工事
安芸郡芸西村西分・和食 |
海岸工 |
43,428 |
(株)高橋組 |
 |
中央東 |
県
|
災関治山第904号
楮佐古災害関連緊急治山工事
香美市物部町楮佐古 |
渓間工 |
109,197 |
(有)武政建設 |
 |
県 |
災関治山第909号
別府災害関連緊急治山工事
香美市物部町別府 |
渓間工 |
176,627 |
(株)晃立 |
 |
県 |
復旧第5号
高川復旧治山工事
高知市土佐山高川 |
山腹工 |
77,484 |
高陽開発(有) |
 |
県 |
復旧第3-2号
中尾谷復旧治山工事
香美市物部町中尾谷 |
山腹工 |
82,060 |
南国建興(株) |
 |
県 |
林地荒廃第104-6号
神池林地荒廃防止工事
香美市物部町神池 |
山腹工 |
52,492 |
(有)武政建設 |
 |
県 |
緊急総合地すべり第401号
立川上名緊急総合地すべり
防止工事
長岡郡大豊町立川上名 |
山腹工 |
129,536 |
サクセス工業(株) |
 |
県 |
災関治山第912-3号
立川上名No.2災害関連緊急
治山工事 長岡郡大豊町立川上名 |
山腹工 |
103,851 |
(株)香川建設 |
|
中央西 |
県 |
復旧第15号
下名野川復旧治山工事
吾川郡仁淀川町下名野川 |
渓間工 |
43,043 |
(有)藤原建設 |
 |
県 |
林地荒廃第107-4号
鳴谷林地荒廃防止工事
吾川郡いの町鳴谷 |
渓間工 |
31,878 |
尾﨑建設(有) |
 |
県 |
復旧第9号
手箱山復旧治山工事
吾川郡いの町手箱山 |
山腹工 |
50,358 |
(有)山中建設 |
 |
県 |
災関治山第902号
槇災害関連緊急治山工事
吾川郡いの町槇 |
山腹工 |
44,803 |
(株)勝賀瀬土建 |
 |
県 |
施設災第1号
川渡林地荒廃防止施設
災害復旧工事
吾川郡仁淀川町川渡 |
山腹工 |
212,760 |
大旺新洋・西森
特定建設工事
共同企業体 |
 |
県 |
復旧第15号
小日浦復旧治山工事
高岡郡越知町小日浦 |
山腹工 |
48,037 |
(有)ムクタ工業 |
 |
須崎 |
県 |
復旧第21号
戸川復旧治山工事
高岡郡四万十町戸川 |
渓間工 |
49,874 |
大東建設(株) |
 |
県 |
復旧(ゼロ国債)第301-1号
浦越復旧治山工事
高岡郡四万十町浦越 |
山腹工 |
99,528 |
(株)北幡建設 |
 |
県 |
日本治山治水協会長賞
山地災(県営)第6号
福良山地災害防止(県営)
工事
須崎市福良 |
渓間工 |
38,687 |
(有)矢正建設 |
 |
幡多 |
県 |
林地荒廃第116-3号
安満地No.6林地荒廃
防止工事
幡多郡大月町安満地 |
山腹工 |
29,656 |
東工業(株) |
 |
県 |
災関治山第907-5号
橘浦No.2災害関連
緊急治山工事
幡多郡大月町橘浦 |
渓間工 |
52,261 |
(協)テスク |
 |
県 |
予防第801号
奥屋内予防治山工事
四万十市西土佐奥屋内 |
山腹工 |
30,569 |
(株)ジオテク |
 |

■令和3年度民有林森林土木優良工事コンクール入賞者一覧表(林道の部)
事務所 |
施工
主体 |
工事名
(工事場所) |
工事
内容 |
請負金額
(千円) |
施工者名 |
|
安芸 |
県
|
管理第52号
森林管理道開設事業
島日浦線工事
安芸郡北川村島 |
幅員4.0
延長151m |
48,851 |
(有)礒部組 |
 |
県
|
道交基幹第218号
森林基幹道開設事業
小川線2工区工事
室戸市吉良川町地震潰 |
幅員4.0
延長297m
|
80,993 |
(有)誠興建設 |
 |
中央東 |
県
|
基幹(補正)第212-1号
森林基幹道開設事業
河口落合線3工区工事
香美市物部町岡ノ内 |
幅員4.0
延長214m |
53,812 |
(有)中澤建設 |
 |
県 |
道交基幹77号
森林基幹道開設事業
寒風大座礼東線1工区工事
土佐郡大川村小麦畝 |
幅員4.0
延長186m |
69,190 |
(有)山中建設 |
 |
中央西 |
県
|
山のみち第60号
幹線林道開設事業
大野・高樽線1工区工事
吾川郡いの町小川西津賀才 |
幅員5.0
延長0m |
48,081 |
国友商事(株) |
 |
県 |
道交管理第88号
森林管理道開設事業
シバゴヤ線1工区工事
吾川郡仁淀川町長者 |
幅員4.0
延長319m |
118,613 |
(株)西森建設 |
 |
県
|
道交基幹第28号
森林管理道開設事業
下土居桧谷線1工区工事
吾川郡仁淀川町用居 |
幅員4.0
延長90m |
58,773 |
栄宝生建設(株) |
 |
県 |
林野庁長官賞
道交管理(補正)第289号
森林管理道開設事業
シバゴヤ線2工区工事
吾川郡仁淀川町長者 |
幅員4.0
延長184m |
28,996 |
(株)西森建設 |
 |
県
|
道交基幹第32号
森林基幹道開設事業
土居柳野線2工区工事
吾川郡いの町小川柳野 |
幅員4.0
延長10m |
124,036 |
(株)谷渕組 |
 |
県 |
基幹(補正)第243号
森林基幹道開設事業
土居柳野線1工区工事
吾川郡いの町下八川十田 |
幅員4.0
延長10m |
48,290 |
(株)四国ネット |
 |
須崎 |
県 |
山のみち第20-3号
幹線林道開設事業
檮原・東津野線工事
高岡郡梼原町下折渡 |
幅員7.0
延長85m |
52,415 |
岩井建設(株) |
 |
幡多 |
県 |
山のみち第93号
幹線林道開設事業
中村・大正線3工区工事
四万十市古尾 |
幅員7.0
延長 118.5m |
78,122 |
豚座建設(株) |
 |
■令和3年度民有林林道維持管理コンクール入賞者一覧表
事務所 |
管理主体 |
路線名 |
区分 |
路線の現況 |
|
種類 |
幅員(m) |
延長(m) |
中央西 |
日本林道協会長賞
仁淀川町 |
奥谷線 |
舗装 |
自動車道 |
3.0 |
6,659 |
 |
■令和3年度民有林森林土木工事木材活用設計コンクール入賞者一覧表
(治山の部)
事務所 |
施工
主体 |
工事名
(工事場所) |
使用工種 |
請負金額
(千円) |
設計者 |
|
中央東 |
県 |
復旧第5号
高川復旧治山工事
高知市土佐山高川 |
柵工(丸太) |
77,484 |
東 英史 |
 |
県 |
復旧第3-2号
中尾谷復旧治山工事
香美市物部町中尾谷 |
柵工(丸太) |
82,060 |
長野 国博 |
 |
県 |
災関治山第912-3号
立川上名No.2災害関連緊急治山工事
長岡郡大豊町立川上名 |
柵工(丸太) |
103,851 |
五藤 健信 |
 |
中央西 |
県 |
施設災第1号
川渡林地荒廃防止施設災害復旧工事
吾川郡仁淀川町川渡 |
柵工(丸太) |
212,760 |
松本 和泰 |
 |
須崎 |
県 |
山地災(県営)第2号
大道山地災害防止(県営)工事
高岡郡四万十町大道 |
落石防止緩衝工 |
17,677 |
江口 幸男 |
 |
県 |
林野庁長官賞
林地荒廃第113号
里川林地荒廃防止工事
高岡郡四万十町里川
|
谷止工 |
43,967 |
山本 裕太 |
 |
■令和3年度民有林森林土木工事木材活用設計コンクール入賞者一覧表
(林道の部)
事務所 |
施工
主体 |
工事名
(工事場所) |
使用工種 |
請負金額
(千円) |
設計者 |
|
中央西 |
県 |
基幹(補正)第247号
森林基幹道開設事業
土居柳野線3工区工事
吾川郡いの町小川新別 |
柵工(丸太) |
50,171 |
中川 賢 |
 |