sanちゃん・rinちゃん新聞

  • ホーム
  • sanちゃん・rinちゃん新聞

トピックス

SANちゃん・RINちゃん新聞 ー48号ー


11月11日は”こうち山の日”です。それに関連したイベントが各地で行われました。
当協会で行ったイベントを2つ紹介します。

自然の中で楽しもう!!2

毎年、恒例となっている障がいがある子供さんと、その家族の方を対象に甫喜ケ峰森林公園の自然の中で、ゆったりした時間をすごして頂こうと11月10日にイベントを行いました。
天気が心配されていましたが、時折日が差す気持ちの良い日となりました。

開催に先立ち、本協会の小松副会長より挨拶を行いました。
「ネイチャ-ゲ-ムや宝探しなどいろいろ用意していますので、今日一日を楽しんで下さい。」

 今年は、家族の方などを含め12名の参加となりました。最初に昼食の準備を全員でしました。本日の献立はカレーライスとサラダです。ご飯は羽釜で炊きました。

 

ジャガイモをむいたり、にんじんを切ったり和気藹々と準備が進みました。
今回は初めてダッチオーブンで作るケ-キにも挑戦しました。出来上がりは如何に?
                        

準備がすんでから”ホッキーの館”に移動して、甫喜ケ峰森林公園ネイチャークラブ会長の兼松さん、平子さん、池上さんの指導の下落ち葉で絵画を造りました。ボ-ドに貼った落ち葉を30秒だけみて、同じ葉っぱを探すゲームもしました。落ち葉には、様々な色や形があります。それを目でみて手触りを確かめながら楽しんでもらいました。

絵画造りは、各人が好きな色の画用紙に額縁に見立てたフレームをおいて好きな葉っぱで形を作って行きました。出来上がった作品は、森の美術館に展示しています。


作品を展示したら、丁度お昼になりました。全員で協力して作ったカレーも出来上がりキャンプ場で食事をとりました。
この頃は、スタッフの腕もグンと上がり羽釜のご飯も上手に炊けていました。



朝は、肌寒かった甫喜も日差しがさして暖かくなり、のんびりご飯を頂きました。


食事の後で、このイベントの10周年を記念して鉢に植樹をしました。みんなで苔玉風に思い思いに鉢に紅葉や冬のハナワラビやシダを植えました。講師の池上さんに教えてもらいながら、鉢に土をお団子にして木を植え、その上から苔を貼り付けました。



「どんなにしようかな?」

「お団子を割ってその中に木を入れてください」

すごく喜んでもらいました


作品の一部です。

素敵な鉢に仕上がりました。

宝くじ探し♪


植樹の後は、宝くじ探しをしたり、ダッチオーブンで作ったおやつのケーキを食べて過ごしました。名残惜しいですが帰りの時間が近づき、最後に風車を見て帰ろうと全員バスに乗り込みました。


風車を見ながら、バスの中で熊瀬常務から、閉会の挨拶があり、解散となりました。
「気をつけてお帰り下さい。」

来年も又、お会いするのを楽しみにしています。

*この取り組みは、こうち山の日推進事業の一環として、森林環境税を活用して行われました。

甫喜ケ峰フェスティバル2013

10月20日毎年地元の方々や県民の皆様に感謝を込めて行われている甫喜ケ峰フェスティバルが行われました。

 
本協会の小松副会長から開会の挨拶があり、イベントのスタートとなりました。
「日頃のご協力に感謝します。今日一日を楽しんで下さい。」

 

今年は、雨を覚悟して臨んだフェスティバルでしたが、予想外の天気となり、各ブ-スが賑わいました。又高知県立農業高校の生徒さんの参加もあり、大人も子供も大いに楽しみました。
当日の様子を紹介します。


森の応援団・さんりんクラブ

畔元先生の苔玉教室、根強い人気を誇っています

毎年人気の間伐ボ-リング

「先輩、上手ですね」
「こうやって切るがで」


今年も、本協会の森の応援団・さんりんクラブは、たくさんの出し物で頑張りました。間伐ボ-リング、木挽き、苔玉教室、ヨ-ヨ-釣りそしてヤキトリ、焼きそばの屋台を出しました。お陰様でどれも大盛況の内に終わりました。ありがとうございました。

その他の様子

四国圏カ-ボン・オフセット推進協議会


木工販売

農業高校生のベジタブルファームによるコンサ-ト
農業高校生によるアンパンマンも大活躍でした


フェスティバルでは、木工販売有り、地元の方々による餅つきあり、年に一度この時だけ風車の中に登る体験有りと、多彩な催しが繰り広げられました。農業高校生による吹奏楽部の演奏や歌とダンスもあり、いつもに増して甫喜ヶ峰が賑わっていました。


 これから、秋から冬への移り変わり中で、森林公園の中でも紅葉に始まり雪景色へと変化するなど、様々な様子を見る事が出来ます。休日などには、ぜひ公園へお運び下さい。 
11月10日の甫喜の様子です。だんだん色づき始めました。