SANちゃん・RINちゃん新聞                    −第32号−
夏休みも終わり新学期が始まりました。今年は猛暑に加えて節電と大変な夏休みでした。夏休み前に課外授業でカヌ−体験などが行われた所もあったようですが子供達は、どんな夏休みを送ったでしょうか。
もうすぐ本格的な秋を迎えますが、今年の夏休みに行われたイベントをいくつかご紹介したいと思います。
まずは8月に行われた、夏休みの宿題作りを二つ紹介します。

*今回は、イベントなので特別に植物を採取しましたが、通常は甫喜ケ峰森林公園内での植物採取は禁止されています。

マガジンラックが難しいのではと思っていたのですが、意外と踏み台に悪戦苦闘していました。それでも最後は全員立派な工作が完成しました。

親子で協力して、慣れないカナヅチを使って作っていました。

「なかなか上手!」

マガジンラックと踏み台が今回作る工作でした。

8月20日に、植物標本作りがありました。講師は植物学校でおなじみの鴻上先生です。
標本作りの前に、鴻上先生より作り方の説明や標本を作る事の大切さについてお話を伺いました。
植物の標本作りは、標本で残すことによって稀少植物の研究に役立てたり絶滅してしまった植物を知ることにつながる大事な作業だという事でした。
一般的な標本の作り方を説明して頂き、簡単にフトン乾燥機でも作れるという方法を伺いました。

採取した名前を先生にお聞きして、名前を書きとめました。

学習館の周りで植物採取

通常のやり方、丁寧に新聞紙で包んで重ねていきます

フトン乾燥機を使った方法の説明

スタッフから作り方の説明

家族で、採取した植物を丁寧に形を取りながら標本を作りました。

標本作りは、採取した植物を図鑑で調べる事から始まりますが、今回は鴻上先生という専門の先生が居て、採取したそばから名前を教えて下さるので、子供達はとても勉強になったと思います。この植物標本作りが夏休みの思い出とともに何かのきっかけになればいいですね。