【
活 動 報 告
】
学校
(クラブ名)
高知市第四小学校
学年
6年生
高知県の森林の様子を知り、野生動物による食害や環境変化に関する森林の役割を学びました。又森林に親しむ活動として、間伐材でペン立てを作りました。
高知、日本だけでなく世界と比較した森林の保護などについての森林学習。
森林の役割や働きについて、全員真剣に話を聞いていました。
間伐材を使ったペン立て作り!みんなで話し合いながら作っていました♪
ドングリなどをボンドでペン立てに飾り付けていました。
みんなの作品
.
興味を持って楽しくできました。
みんなの感想
甫喜ヶ峰では、お昼ご飯を食べたキャンプ場が、とてもきれいで、すごく楽しかったです。センタ—の方では、森林の役割などを教えていただいて、すごくうれしかったです。お話の方では、とても分かりやすくて、動物たちの住みやすい環境など、考えさせられることが、たくさんありました。木の大切さや、かんばつのことなど、たくさん新しいことも学べました。
森林のことを学ばせてもらえてうれしかったです。森林には8つぐらいの働きがあると初めてしりました。森林には公害を防いでいる役目があると知り、ぼくたちは、森林に守られていると、わかってこれからも森林を大切にしようと思います。えんぴつ箱は、森林だけのものを使ったのでオシャレな気分が味わえました。100円ショップなどで買うよりも、自分で作ったほうが、達成がありました。